2軸平泳ぎのキックのコツ

2軸泳法の平泳ぎでも、キックがとても重要になってくると思います。
というのも、泳法上、どうしても平泳ぎは水の抵抗を受けやすいからげす。

 

平泳ぎのキック

 

そして、平泳ぎは股関節を支点にしてムチがしなるように脚を使うことで大きな推進力が得られます。
なので、出来るだけ伸びやかな泳ぎをする為にも、スムーズな足の引きつけを覚えて、効率の良いキックに繋げたいですね。

 

 

キックのポイントしては股関節から膝の順にゆるめていくことかと思います。
足の指先まで伸ばして、両膝を密着させた股関節を外側に開いて外旋させると、膝が自然と開いてきますが、その時に力を抜くことで膝が下に落ちにくくなり水の抵抗が少なくなります。

 

 

足の引きつけで膝関節の角度が大きくなれば前から受ける水の抵抗が大きくなりますから、なるべく膝を落とさないことがキックのコツです。

 

 

また、膝の角度も大切で、90度くらいあたりで引きつけが終われば、膝も落ちづらいかと思います。
お尻の方にまで引きつけすぎてしまうと膝が大きく曲がって水の抵抗が大きくなって推進力が得られませんし、かえってケガにも繋がります。

 

 

出来るだけ少ない膝の曲げ伸ばしから、足の裏で水をこねて最後に足首のスナップをつかって蹴り、できるだけアップキックに繋がるようにするといいでしょう。

 

 

足が沈んでしまうと、ドルフィンキックにみなされて失格になってしまいこともあるので、足が落ちないように意識して、足の引きの状態にもっていくということを意識してキックの練習をしていきましょう。

 

TOPページへ

TOPへ