2軸クロールの入水の位置

クロールの入水の位置はどのようにしていますか?
そもそも2軸クロールでの手の入水は、肩関節と股関節を結んだ軸上になり、肩を回すというより胸鎖関節と肩甲骨を使って、手を前にして水をとらえに行きます。

 

 

腕は鎖骨の付け根にある胸鎖関節からはじまっており、そこから動かすようにすれば、より前方に伸ばすことが出来、遠くに入水することが出来ようになれるんですね。

 

 

また、これまでの1軸クロールでは手のひらを外側に向けて、親指から入スさせるように教わった人もいるかもしれませんが、体にとっては不自然な動きになり、肩に負担が掛かるので故障の原因にもなります。

 

 

ですが、2軸泳法ではそのようなことは殆どありません。
と言うのも、手のひらを少し外側に向けて人差し指と中指から水に入れて行くようにするからです。
このようにすることで、入水時の水の抵抗を小さくすることが出来ます。

 

 

常に前のめりのイメージで体重移動して、加速を上げるというのが2軸クロールの基本になり、入水側の軸に体重を乗せていくようになるので、入水の位置が遠くになるほど加速感が得られます。
その為には、ローテーションと共に胸鎖関節から腕を伸ばすことが大切です。

 

 

なお、腕を前に伸ばした時に、肘の位置を手のひらと同じ方向に向けるようにするキャッチまでを、陸上で作って行きます。
この動作を何度もやることで、正確なキャッチに繋がります。

 

TOPページへ

TOPへ